1846初めての工場建設 †![]() さてVIC2開始からあっというまに十年の月日がたったわけだ ![]() ここでいったんわが国の環境を確認しておこう ![]() 了解です ![]() アルゼンチンは領土を拡大し、太平洋に到達しました ![]() あと戦争による領土拡張の影響もあって人口が37万人に増えました ![]() こんなもんですかね ![]() 国境線の凹凸が多くて嫌だなぁ ![]() (あんたの所為だろ ![]() 生産はどうなってる? ![]() こんな感じです ![]() ボリビアから奪ったAlto Palaguay州で取れる南洋材が新しく加わった生産物です ![]() おっこれで 木材>家具>高級家具 ルートの原材料が全て確保できたわけだ ![]() もっとも、木材工場がまだ発明されてないから作れないんですけどねorz ![]() 発明といえば技術は? ![]() 年末にBasic Chemistry完成してましたよ ![]() おい! さっさと報告しろよそれ! ![]() すいません、反乱軍潰しに夢中で気づきませんでした ![]() まぁ何も研究していなくても研究点だけは貯まるから大して支障ないんだけどな ![]() えーっと次はどうします? ![]() Basic Chemistryの下のMedicine開発して人口増やそう ![]() どうせ移民が来るのでは? ![]() あっ・・・ ![]() ・・・おい神様! ![]() ・・・ ![]() よーく考えよー保険は大事だよー ![]() 焼肉にしてもいいすか? ![]() まてまて、工場の建て方教えてやるから許してくれ ![]() 工業化への第一歩キタコレ ![]() 生産画面開いて、Factoresタグを見ると赤矢印の先がクリックできるようになっている ![]() おぉっ ![]() んでもって工場を建てたい州のアイコンをクリック ![]() クリック! ![]() あ・・れ・・・? ![]() 牛神様、工場が選択できません!! ![]() 赤字国家に建てられる工場なんぞないわ! ![]() まぁ簡単に言うと工場建設を開始するだけの金が国庫にないってことだな ![]() じゃあ工場建てられない? ![]() 安心しろ神を信じるんだ ![]() まずはBugetを開いて、ここをクリック ![]() Take Loan画面になるので1000ポンド位でOKっと ![]() 今度は工場が選択できるはずなので、Buenos Aires州にセメント工場を建てる ![]() 今度はBuildが選べますね ![]() ちなみに重要と思われるところは①工場の種類、②工場で消費される資源、③工場建設に必要な資源だ ![]() ③にストックが何もない件について ![]() 貿易がAI任せだから仕方ないね ![]() 工場建設が始まるとこう表示される ![]() 全部ゼロですね ![]() 輸入されたり、国内で生産されたりして物資がたまると建設が始まるとこんな感じになる ![]() 工場によって建設期間は異なるが、下のバーが満タンになると完成する ![]() これでわが国にも念願の工場が!! ![]() 完成まで短いものでも一年くらいかかるから、さくっとこの手順を繰り返して工場を建てよう ![]() ういうい ![]() あ、そうそう ![]() Chaco州、Jujuy州、AltoParaguay州には木材工場 ![]() Potosi州、Tuccuman州には鉄鋼工場をゆくゆく建てるので他のプロヴィンスに建ててくれ ![]() そこに何かあるんですか? ![]() 木を産出する州じゃないと木材工場建てられないし、鉄か石炭を産出する州じゃないと鉄鋼工場を建てられないんだ ![]() なるほど ![]() あ、あともう一つ ![]() まだあるんですか・・・ ![]() 弾薬とか缶詰とか服工場とかは序盤儲けが出ないから気をつけろよ ![]() ちなみに序盤のお勧めは? ![]() ガラス工場、蒸留酒工場辺りかなぁ ![]() じゃあとりあえず建てておきますね ![]() そういえば自分で工場が建設できない政体だとどうなるんです? ![]() 資本家がお金ためていつの間にか建ててくれるよ ![]() そっちのほうがお金かからなくて楽なのでは? ![]() 結構赤字の工場建てまくるからなぁ・・・ ![]() んでこうなりました ![]() この六つの工場が完成すればアルゼンチンはりっぱな工業国に! ![]() 現実を見ろ 現実を ![]() ずいぶん借金したなぁ ![]() 借金1万ポンド・・・返せるかな・・・これ ![]() ご利用は計画的に! ![]() ま、工業場建ててその収益で返せばあっという間だよ 1847 †![]() ついに工業点が1になりました= ![]() 工業化への第一歩である 1849 †![]() Medicineが完成しましたよ ![]() じゃあ次はCommerceのEarlyClassicalTeory(略 を開発して材木>家具>高級家具ルートを開こう ![]() ・・・ ![]() ・・・ ![]() ・・・ ![]() ・・・ ![]() ・・・ ![]() ・・・ ![]() ・・・ ![]() なんというか、POPの変換や分割がないと暇だね ![]() 戦争する余裕もないですから ![]() 移民の増加でも書きます? ![]() 最後にまとめてでいいんでない? 1851 †![]() EarlyClassicalTeory(略が完成しましたよ ![]() じゃあ次はIndustryのMechanized Miningを開発して鉄鋼工場建てよう ![]() うい ![]() そうだ、ロサス君借金して輸送船を二隻作っておいてくれ ![]() フォークランド侵攻ですか!? ![]() 軍事力が20倍の相手に正面から挑めると思うかね? ![]() dsyn 1854初めての海外進出 †![]() さて、輸送船が完成したところで世界の海に漕ぎ出そうと思う ![]() ようは純粋無垢な被文明国を、暴力に物を言わせて良い様にこき使おうってことですよね? ![]() ソンナコトナイヨ ![]() さて、輸送船のあるプロヴィンスに軍を移動してここをクリックして乗せる ![]() そしてボルネオ沖へ移動だ ![]() っとなると相手はブルネイですか? ![]() そうなんけども、1ステート国家だからと併合目的で宣戦布告するとBBRが上昇する ![]() ところが一番下の選択肢を選んで、植民地化を目的とすると・・・ ![]() やることは同じなのにBBRがそんなに増えない謎 ![]() んであっさり併合っと、これでコーヒーが国内で手に入る ![]() コーヒーなんてお隣のブラジルから買えば良いじゃないですか・・・ ![]() そのうち石油がわくから先行投資だと考えよう、うん ![]() ・・・ ![]() ・・・ ![]() またネタがなくなりましたね ![]() ペルー(同盟国:ブラジル、コロンビア、パラグアイ)に攻め込むタイミング見計らってるんだから黙っててくれ ![]() なぜペルー? ![]() 説明したいところだけどもう1856年なので続きは次回! 今回の移民報告 †
![]() 新大陸国家なので移民ががっぽがっぽかと思ってましたが・・・ ![]() ほとんど自然増・・・1855にちょこっと増えたのはブルネイを植民地にしたからだな ![]() 次の十年に期待ですねぇ ![]() 同感 |